1767件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-12-15 12月15日-04号

ヤングケアラーを早期発見できる可能性が高いのは、やはり子供と接点の多い教育現場ではないかと思いますが、その点はどのようにお考えでしょうか。 ◎教育政策課企画員富田英之君)  教育政策課富田より答弁させていただきます。 欠席や遅刻が増えるなど、いわゆる不登校傾向や、また精神的な不安定さが増したように見えるなど、子供たち変化にいち早く気づきやすいのは学校ではないかと考えています。 

高野町議会 2022-12-15 令和 4年第4回定例会 (第3号12月15日)

40歳のほうから早期退職も募ってますし、それも含めてということになります。それと、高齢になってきたときに体力とか、それらも含めてそんなふうに規定しております。  5分単位として行うということなんですけども、やはりまたいろんなボランティア活動とかいうような活動をされるときに、そのときに都合を合わせて休めるような感じにすると、そういうことも含めてそういう時間帯にしております。  以上でございます。

新宮市議会 2022-12-14 12月14日-03号

全国的に感染者が増加する中、これから年末年始を迎え人との接触機会も多くなることから、オミクロン株対応ワクチン有効性を理解していただき、早期ワクチン接種することを検討していただきたいと考えております。 ◆2番(大坂一彦君)  そういうことですよね。 前回の御答弁で、4回目接種重症化予防目的として実施されていますといただいています。今も同じスタンスで市民接種をお勧めしているんですよね。

高野町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会 (第2号12月13日)

ちょっとした変化での受診が早めの、早期発見ということにつながるというふうにも思います。18歳までの学費とか、医療費とか、そういうものは本来、私も国が負担するべきものと思っております。けれども、それがなされてない現状では、国に代わって自治体高野町が実施せざるを得ないと、そういうことをするとなればですね。なりますけれども、この辺の考えはいかがでしょうか。御説明をお願いいたします。

高野町議会 2022-09-01 令和 4年第3回定例会 (第1号 9月 1日)

また、3月に始まったロシアによるウクライナへの侵攻について、もう半年となりますが、いまだ収束する見通しも立っていない状況でもあり、両軍はもちろんですが、民間人の中にも多くの犠牲者が出ている中で、早期に終結することを願うばかりでございます。  また、新型コロナウイルスも変異を繰り返して、感染力がより強いといわれるBA5系統に置き換わりが進み、今まさに第7波の中にあるというふうに考えられます。

高野町議会 2022-06-22 令和 4年第2回定例会 (第3号 6月22日)

この議会で議決した直後に、しっかり早期給付できるように努めてまいりたいというふうに思います。  また、今回のこのコロナ対策給付金事業原油価格物価高騰対策ということで、国のほうから交付されたお金でございます。また、どう使うのかというのが高野町の中で考えなさいというような交付のお金でございまして、各課から今求められているものは何かというのをいろんな意見を出していただきました。

高野町議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会 (第2号 6月21日)

今後の課題といたしまして、これは私どもの地域包括の業務の1つでありますけれども、認知症の人、疑いの方も含めますが、その家族や御本人を訪問して、早期にかつ集中的に支援を行い、自立生活のサポートを行う認知症初期集中支援チームという仕組みがございます。こちらについてはお医者様、保健師等医療機関社会福祉士福祉職で構成されたチームでございますけれども、高野町の中でもそのチームは立ち上がっております。

高野町議会 2022-06-14 令和 4年第2回定例会 (第1号 6月14日)

今後は、出口戦略の一つとして、新型コロナウイルス感染症感染症法上の位置づけや、また早期診断、早期治療ができるような環境整備ができるように、国に対してさらに要望を行いたい、そのように考えております。  本町においてもゴールデンウイーク以降の観光客や参拝のお客様が上向き傾向にあると感じております。

高野町議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会 (第4号 3月15日)

世代包括支援センター事業のところでお聞きいたしますけども、この和歌山児童相談所橋本保健所和歌山橋本警察高野幹部交番所和歌山弁護士会和歌山児童家庭支援センターきずな高野消防本部高野山総合診療所高野教育委員会高野社会福祉協議会高野人権推進委員会高野山こども園高野山高等学校高野民生委員児童委員協議会、この構成メンバーで、虐待を受けている子供をはじめとする要保護児童早期発見

高野町議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会 (第2号 3月 9日)

こちらについては自治体では負担する額というのは異なっておりますけれども、高野町は非常にワンコインで受けていただけるがん検診から、無料というようなところもあって、受けていただきたいという思いはすごく強く持っていまして、年1回の健診を習慣化していただき、疾病の早期発見早期治療につなげることで、重症化を防ぐことを目的とします。  

高野町議会 2022-03-02 令和 4年第1回定例会 (第1号 3月 2日)

先月の25日には、日本のメーカーが厚生労働省製造販売承認申請も行い、また早期に使用できるような閣議決定も昨日されました。本格的なウィズコロナ社会になるようなことに大いに期待してまいりたいというふうに思います。  それでは、本定例会において御審議いただく議案等について御説明させていただきます。  承認は2件であります。  

高野町議会 2021-12-10 令和 3年第4回定例会 (第3号12月10日)

なお、財源につきましては、救急隊員らの新型コロナウイルス感染を防止するため、仮眠室個室化などについて早期に取組を行うよう、本年度途中において緊急防災減災事業債対象事業が拡充されたことを受け、これを活用するものであります。  以上でございます。 ○議長(松谷順功) 7番、大西君。 ○7番(大西正人) 御答弁ありがとうございました。  

新宮市議会 2021-12-09 12月09日-04号

可能な限り早期に行いたいというふうに考えておりまして、住民の声も聞きながら交通事業者との協議を進めてまいります。それぞれの地域需要が異なることから、調整事項も多く時間を要する現状は御理解いただきたいというふうに考えてございます。 ◆15番(福田讓君)  これはあまり広報等にはまだ掲載されていませんので、ただ高齢者の方もこれ大変だと思うんですよ。あなた方執行者としても。

高野町議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会 (第2号12月 8日)

現在の筒香線の今後についてですが、道路拡幅工事早期実現していただけるように強く重点的に要望を行っていきたいと思っております。  また、現在の筒香線道路拡幅工事が進みますと、高野山方面からの国道371号や、富貴方面からの川津高野線阪本五條線拡幅も進むように要望しやすい環境が整いますので、そちらのほうも併せて考えております。